ウェルネスサポート株式会社
アクセス web予約

コラム

西船橋駅前整体院のコラム

COLUMN

整体院スタッフが日々感じていることや、日常の生活の中でも役立てていただけるような情報を多く執筆しています。その他にも営業時間のお知らせ等お客様にとって重要な情報も掲載しておりますのでぜひご覧ください。なんとなく感じる身体の不調から、痛みを感じる肩こりや腰痛なども原因を見極めながらしっかりと緩和へ導けるよう力を尽くします。

足がつる原因は? 筋肉が異常に収縮してしまいとても痛い「こむら返り」ですが、寒暖差、水分不足、栄養不足、筋力の低下など原因は様々です。 その内の1つ、栄養面で気を付けたいのがカルシウム、マ…

自律神経と天気の関係 雨が降る前、頭痛がする・・・ 相談の多い内容です。 気圧の変化で、体内の空気や水分が変化します。 人間は、恒常性の生き物なので、自律神経が気圧の変化などに対応して、体に負…

ぬりえです。

2023/06/14

ぬりえです。 専門書は難しい言葉が多いイメージですが、こういうタイプの本もあります。 一度読んだ本も時々見返すとそのたびに何かしら発見があったりして面白いです。

首がストレートと言われた。 首がストレートになる原因は、下を向くパソコン作業や、スマホの見過ぎ気をつける方も多いと思います。 しかし、画面を見終わった、前を向いた姿勢。 それは、正しいですか …

足指握れますか? 足裏のアーチは足裏や下肢の筋肉に支えられています。 この筋肉たちは「歩行」によって使われるので、歩き方というのはとても大切です。 足首を使い適切な重心移動で足指まで使って歩く…

更衣室です。

2023/06/06

更衣室です。 施術の際に着ていただくお着替えを各サイズご用意しております。 鏡もありますので施術後の身だしなみも安心です。

歩き方、立ち方、座り方、 知っていますか? 柔らかい靴、楽に座れるイスにより本来の歩き方、座り方を皆解らなくなってしまっている。 体の声を聞くことから始めましょう。 西船橋駅前整体院

足裏アーチについて 足は片足だけで28個、両足合わせると56個もの骨で構成されています。 この大小様々な骨たちは靭帯・筋肉・腱などの組織によって繋がり外側縦アーチ・内側縦アーチ・横アーチと3つの…

座り方に注意! 骨盤は寛骨と尾骨、仙骨で構成されています。 中央にある逆三角形の仙骨は、腰を丸めて座ると「仙骨座り」という座り方になり、腰痛の原因の1つにもなりがちです。 座る時は仙骨ではな…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。