ウェルネスサポート株式会社
アクセス web予約

コラム

西船橋駅前整体院のコラム

COLUMN

整体院スタッフが日々感じていることや、日常の生活の中でも役立てていただけるような情報を多く執筆しています。その他にも営業時間のお知らせ等お客様にとって重要な情報も掲載しておりますのでぜひご覧ください。なんとなく感じる身体の不調から、痛みを感じる肩こりや腰痛なども原因を見極めながらしっかりと緩和へ導けるよう力を尽くします。

前脛骨筋の張り O脚に見える方は脛の外側の筋肉が張っている傾向があります。 ここは前脛骨筋といってつま先を上げる時に使います。歩き方の癖、外側重心、捻れなどで筋肉が発達したり疲労が蓄積しやす…

ホメオスタシス日本語で言うと「恒常性」。簡単にまとめると、人間が身体の状態を一定に保つことを指します。外から受ける環境の変化や、身体の内部の変化に関わらず同じであろうとするということですね…

O脚について O脚とは両膝が外側に湾曲していて正面から見るとOの形に見え、両足を揃えて立っても膝がくっつかない状態を言います。 膝関節のバランスが崩れた状態ですので放っておくと軟骨がすり減り変形…

梨状筋

2023/08/09

梨状筋 外骨盤筋群の深層にある筋肉で、仙骨の前面外側から大転子の先端に向かって付着しています。 股関節の動きを助ける役割を担っていて、股関節の外旋、外転、伸展に作用します。 足を外向きにひね…

背骨の連動性 背骨は頚椎、胸椎、腰椎と分かれていますが全て繋がっているので全体が連動して動きます。 どこか動きの悪い部分があると、他の部分が余計に動かされることになります。 特に胸椎は肋骨と…

西船橋駅前整体院から見た西船橋駅です。 14番線まである大きな駅なので乗り換えにはとっても便利です。 千葉県の要でいろんな方面からアクセスが便利で人が集まりやすく、居酒屋さんが一杯あり同窓会の…

握る指・握らない指 何かを掴む時、どの指をどのくらい使うか。 普段は意識していないと思いますが、手提げのバッグを握る時、手すりを握る時、自分がどこを一番使っているかを確認してみてはいかがでし…

姿勢維持と筋肉 体幹を安定させているインナーユニットという筋肉群。姿勢の維持・安定の他に内臓の位置を正しい位置で保持するという役割もあります。 写真を見ると分かるように内臓はインナーユニット…

若さを保つポイントは姿勢です。 いつまでも若くいたいと思うのは皆さん共通のことですよね。 いつまでも自分の足で歩くことが出来れば人生楽しめます。 自由に動ける体を保つには姿勢がとても大切です。…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。