肩が痛くて寝られない時 2024/01/13 肩が痛くて寝られない時 急に肩が痛くて寝られない時、特に四十肩・五十肩の場合の様に、片側の肩が痛くて寝られない時は、この方法をオススメします。 横向き寝をして、痛みをやり過ごす事も出来ると…
腕が上げにくくなった!? 2023/11/15 腕が上げにくくなった!? 最近腕を上にあげにくくなった、あげる時に肩が詰まる感じがするという方はいませんか?それはもしかしたら肩の問題ではなく肩甲骨の動きが悪くなったせいかもしれません。 腕…
仙骨座りしてませんか? 2023/11/01 仙骨座りしてませんか? 背骨のS字カーブは体の負担を軽減してくれる役割があります。 座った時に骨盤が後ろに倒れる「仙骨座り」。一見ラクな感じはしますが、背骨のS字カーブが崩れ体に大きな負担がか…
握る指・握らない指 2023/08/03 握る指・握らない指 何かを掴む時、どの指をどのくらい使うか。 普段は意識していないと思いますが、手提げのバッグを握る時、手すりを握る時、自分がどこを一番使っているかを確認してみてはいかがでし…
正しい雑巾の絞り方 2023/07/21 正しい雑巾の絞り方 昔ほど雑巾を絞るシーンは無くなって来た気がします。 すると、正しい雑巾の絞り方を忘れてしまっている方をよく見かけます。 しかも、仕事で掃除を頑張ったら腕が・・・、なんて話も…
肩の高さの違い 2023/06/21 肩の高さの違い 肩の高さは肩甲骨の位置で決まります。 肩の高さが左右で違う場合、肩甲骨の位置も左右違っていることがほとんどです。 肩甲骨は筋肉に支えられている骨。 ですので肩甲骨周りの筋肉のバ…
腕は鎖骨から?! 2023/04/26 腕は鎖骨から?! 普段私たちは肩関節から下を「腕」と呼んでいますが、実は腕は鎖骨の付け根から始まっているんです! 鎖骨は小さな骨ですが腕を身体に繋ぎ止めている大切な部分。胸骨と繋がり、その先…
肩こりストレッチ 2023/04/12 肩こりストレッチ 肩こり筋の代表「僧帽筋」。その中でも上部繊維は特に張っている方が多いですね。 ストレッチは倒す角度を変えることで上部繊維をまんべんなく伸ばすことが出来ます!自宅でも簡単に出…
上肢の骨の数 2023/04/04 上肢の骨の数 腕から指にかけての骨は関節ごとに1つずつ増えていきます。 1:上腕骨 2:橈骨と尺骨 3:三角骨(豆状骨)、月状骨、舟状骨 4:大菱形骨、小菱形骨、有頭骨、有鈎骨 5:第1~5中手骨(指骨) …