O脚改善のための生活習慣・原因について
2019/12/29
こんにちは!西船橋駅前整体院の安藤です(^^)
今回はO脚になりやすい生活習慣についてお話をしていきます。
O脚は日本人にとても多く、人口の約70~80%がO脚と言われています。
これは日本独特の生活習慣、床での生活が原因のひとつと言われています。
成長期に足を不自然な形で圧迫することで捻れが生じ、それが普段の生活での筋肉の使い方に影響を与えてしまうのです。
またそれだけではなく、姿勢の悪さや体幹の弱さから外側に重心がいってしまい、それを支える為に外側の筋肉が発達して内側の筋肉が
弱化していくというのも原因のひとつです。
O脚を改善していくためには、これらのO脚になる生活習慣や身体の使い方を意識して治していく必要があります。
以下に思い当たる生活習慣はありませんか?チェックしてみましょう。
●ぺちゃんこ座り、横座りをしてしまう
●踵を広くあけた状態での正座をしてしまう
●内股またはがに股になる癖がある
●キッチンや待ち時間など気付くと足の外側に体重を乗せていることが多い
●立っている時、気付くと片足だけに体重を乗せていることが多い
●歩くときに外側に重心が乗る(靴底外側がすり減る、脛の外側が張るなど)
ひとつでも思い当たる習慣があったら意識をして改善して行きましょう!
今まで数十年かけて作り上げてきた体のバランスは、すぐには治りません。
どんな生活習慣が原因となっているのか?体の使い方にどのような癖があるのか?
見極めた上で日常生活で普段から意識していく必要があります。
O脚は脚だけの問題ではなく、体全体の姿勢の崩れに繋がります。
姿勢が崩れると肩こりや腰痛の原因にもなりますし浮腫や冷え症、代謝低下の原因にもなります。
また、そのまま放置しておくと膝に負担がかかり軟骨のすり減りなどが起こり痛みがでてきてしまう場合も。
たかがO脚。ですがこれから先も長く快適に生活・歩行ができる体でいるために一度生活習慣を見直しながらO脚改善を
意識してみてはいかがでしょうか。
当院ではO脚調整のコースもあります。脚だけではなく身体全体のバランス、普段の生活習慣などもすべて
踏まえてお客様それぞれの原因に対応して調整を行っていきます。
O脚はとても複雑です。ただ膝が付かないというだけで『O脚』とひとくくりにされますが、歪みはそれぞれ違い多種多様です。
ご自身でO脚を治そうとするとどうしても自己流になってしまい逆にO脚を助長させてしまったり膝を痛めてしまう場合も
ありますので、是非一度お身体の状態を知るためにもご相談くださいね。
*********************************
★整体・カイロ・骨盤矯正・O脚矯正・ボディケア・アロマリンパ メニュー↓
★加圧トレーニング体験↓
★西船橋駅前整体院スタッフプライベートブログ
*********************************
平日10時から17時の間は、お子様の見守りもしております。
ご希望の方はご予約の際にお申し出下さい♪
*********************************
電話番号 047-432-2170
住所 〒273-0025 千葉県船橋市印内町584-1 中島ビル5F
アクセス JR 西船橋 徒歩1分 東京メトロ 西船橋 徒歩1分
営業時間 平日 10:00~21:00 土・日・祝日 10:00~20:00
定休日 年中無休
----------------------------------------------------------------------
西船橋駅前整体院
〒273-0025
千葉県船橋市印内町584-1 中島ビル5F
電話番号 : 047-432-2170
股関節・膝・足について
西船橋でゆがみの調整を実施
----------------------------------------------------------------------