ウェルネスサポート株式会社
アクセス web予約

肩こりの原因の一つ「肩甲骨」

肩こりの原因の一つ「肩甲骨」

2021/10/31

こんにちは!西船橋駅前整体院のイワサキです。

 

 

今回はタイトルにあるように

肩甲骨について、お話をしていきます。

 

「肩甲骨剥がし」というような手技もあるので、

みなさん肩甲骨という言葉は聞いたことあると思います。

 

 

しかし、肩甲骨の役割や大切さは

あまり知らない人も多いのではないのでしょうか。

 

 

 

肩甲骨?

まず、肩甲骨という言葉を聞いたことがない人も含めて、

肩甲骨の場所を確認しましょう。

 

 

肩甲骨とは写真の赤い丸の部分のことを指しています。

俗に、「天使の羽」とも呼ばれている部分のことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肩甲骨の役割

肩甲骨には表層部や深層部に数多くの筋肉が付着しており、
その筋肉達によって、
様々な肩の動きをスムーズに行わさせることが出来ます。
この肩のスムーズな動きを可能にしているのが肩甲骨の役割です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肩甲骨のスムーズな動き?

 

先程、肩甲骨には肩甲骨を動かす筋肉がたくさんあることは画像も含めて、ご理解いただけたと思います。
では、肩甲骨がスムーズに動くと一体どのようなことなのでしょうか。
肩甲骨には図のように6つの方向に動かせるのですが、みなさんは、しっかりと全方向に肩甲骨を動かせますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1、挙上・・肩を上げること。首をすくめるような動作

2、下制・・肩を下げること。耳から肩を遠ざける動作

3、内転・・肩甲骨を寄せる動作

4、外転・・肩甲骨を開く動作

5、上方回旋・・腕をバンザイする時に肩甲骨が開く動作

6、下方回旋・・腕をバンザイから下ろす時に肩甲骨が戻る動作

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肩甲骨からくる肩こりとは?

実は人間の身体は、肩甲骨が動かなくても、
バンザイなど、腕を動かすことはできます。
しかし、どうでしょうか?
上でも説明したように
肩甲骨の周りにはたくさんの筋肉が付着しています。
肩甲骨が動かなくなることで、
筋肉たちも固まってしまい、
肩が凝ってくるというケースは少なくありません。
したがって、肩甲骨をちゃんと動かせるようになれば肩こりは改善へつながり、
さらには当院の施術と組み合わせることで、より一層、改善へと近づきます!
——————————————————————————————–
MINATOカイロプラクティック 西船橋駅前整体院電話番号 047-432-2170
住所 〒273-0025 千葉県船橋市印内町584-1 中島ビル5F
アクセス JR 西船橋 徒歩1分 東京メトロ 西船橋 徒歩1分
営業時間 平日 10:00~21:00 土・日・祝日 10:00~20:00
定休日 月曜/祝日(土日が祝日の場合は営業しています。)

----------------------------------------------------------------------
西船橋駅前整体院
〒273-0025
千葉県船橋市印内町584-1 中島ビル5F
電話番号 : 047-432-2170


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。